不安は螺旋



自分の写真に不安を持ってます。



きっと俺の写真は自分が今の感覚を無くしたら

一気に崩れると思います

なぜかそう思います。

不安は螺旋階段だと思ってます

不安だから次は安心が来る

でもその安心を一段下に持っていくと、安心と不安の繰り返しで下に下がっていきます

常に不安を持っても何も成長しません

常に安心を持っても何も達成できません

不安を見て

何をすれば螺旋階段の上を歩けるか

それを考えながら生きていきたい

解ってます

今いる人たちは、きっとこの感覚の上で出会え、繋がれた人たちだと
その感覚も
与えられた感覚というより呼び起こされた感覚

AKIにとっての4月
奇蹟の始まりと
一つの終わりへの始まりの季節

これは一生変わらない感覚
  
タグ :独り言写真


2009年04月30日 Posted by 輝洋 at 21:47Comments(0)

泣いた曲



ラジオでアンダーグラフの「心の瞳(め)」を聞いて、久ブリに音楽で涙が

なんとなく受け取った感情は

今まで
自分が見てる物、自分が触れているもの
それだけが真実だと思ってた。でも心の中にある瞳で見ると、
実はもっと眩しく見えたり、心の手で触れてみると実はもっと暖かったり

見てた世界とは異なる世界があるのではないかと

本当に自分が求めてる物は心の目が見る事が出来るのではないか

本当に触れたい物のぬくもりは心の手が一番素直に感じられるのでないか

本当心に響く声は心の耳が聞いてるんではないか

そして

心の目が見た景色を信じて本当の目で見る

心の手が触れた温もりを信じて本当の手で触れる

心の耳が聴いた声を信じて本当の耳で聞く

心の目が本当に大切なものを見せてくれる気がする

実はLIVE写真で目を瞑って撮った写真が何枚かある、それは心の目が見た景色なんだろう

その写真も今思えば自分に語りかける写真だった

心の耳で聴いて、心の手で触れて、心の目で見て

肉体を動かして

何枚か撮った目をつむって撮った写真はこの事の大切さに気づいていた証拠かも

そして今日この感情がハッキリした

深化進化への大切な一歩

  


2009年04月26日 Posted by 輝洋 at 20:37Comments(1)日記

地球の日に

今日はあえて写真を撮らなかった

アースデイに写真を撮るのも良いなと思ったけど

いつも写真を撮ってばかり、風景を肉眼だけで見る事が減っていたので


今日は地球を直視しました、こういう事がまた違った景色の見方を教えてくれるのかもしれないです


今日AKIのしたアースデイ行動

それはファインダー越しではない

肉眼で見た地球を感じる日でした  
タグ :自然独り言


2009年04月22日 Posted by 輝洋 at 19:06Comments(0)日記

ハッピーアースデイ


Happy Earthday!

今日は4月22日。アースデイ(地球の日)です。
世界180カ国に広がっているこのアースデイ(地球の日)には、
世界各国でいろんな人々が地球のことを考え想い、この地球への感謝
敬意を様々に表現(アースデイアクション)してお祝いしています。

さて
別に俺は環境問題に真剣に取り組んでるわけじゃありません

でも

俺が撮る自然は紛れもない地球の一部です
そして俺が撮る人もまた地球の一部です

だから

アースデーってとっても素敵な日だと思います

そしていつかアースデーなんて言わなくても、自然と皆が地球を身近に感じれれば良いかなぁと

地球がなきゃ俺の写真は生まれないんです!!!


そういえば美咲さんと会って初めてスタッフ(機材運び等、写真はこの頃はして無かった)参加したのも3年くらい前のアースデイだった

やっぱ

特別な日



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村  


2009年04月22日 Posted by 輝洋 at 07:13Comments(2)日記

NHKデビュー!?



ハイ

紛らわしいこと書いてスイマセン

今日NHK長野「ひるとくテレビプラザN」にシンガーソングライター美咲さんが出演

しました

そこでイベント紹介の写真として俺が美咲さんに送っている写真が使われました、4枚程度


本当にありがたい事です、
美咲さんがいなければ俺の写真はこうして輝かなかった
美咲さんがいてくれたお陰で俺の写真が輝いた

どんな事があっても

この人への感謝は忘れちゃいけねぇな・・・絶対に  


2009年04月21日 Posted by 輝洋 at 18:55Comments(0)日記

桜も終わり


夜の桜を何どか撮りました・・・そう言ってたらもう桜は終わり

でも

花・空・木々・・・

沢山の素敵な色が始まります

なにも寂しくない

沢山の景色と出会い、沢山の人と出会い

一歩一歩

進んで行こう


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村  


2009年04月20日 Posted by 輝洋 at 20:42Comments(5)

音響ドラマ

今日音響ドラマを作成してる
絶音社
という団体に顔を出しました。とあるきっかけでこの方たちの記録写真を撮ってみる事になりました

今まで美咲さんのLIVE等で演奏者を撮る事はありましたが、こういうのは初めてで

色々これから深化進化して真価を見つけていきたいです  
タグ :写真絶音社


2009年04月19日 Posted by 輝洋 at 19:07Comments(2)

2000へ

去年の写真を全て見返して、ちょっと整理しました。

残った写真の枚数は1445枚(まだ100枚くらいは消せる)

要するに去年撮った写真の中から、消したくないのが1000枚以上あるって事

LIVE写真がやっぱりメインだけど、結構な数だと思う

って事は一年間で少なくとも2000回以上ははシャッターを切ったってことだと

そして

今年は
2000枚の写真を残せるように

まずLIVEで1000枚は超えるから余裕?

でも残せる写真を2000って結構な数

一枚一枚に何か思いのある写真2000を目指して

明日、新しい記録写真を撮る場に行きます






言いますが、去年のように何枚撮るなんて先のこと考えずに、撮りたいと思うものを撮ってけば2000は行けると信じてます。
だからこれは目標でも何でもないんです

ただ

来年の俺が写真の整理をして、
「あぁ去年は2000枚以上残せる写真が撮れたんだ」
なんて言ってるのがわかるきがするんです。

目標に向かうって感じよりは、今を見てれば絶対たどり着く場所なんです、だから2000行かなかったら、目標未達成ではなく

今を見ず写真を撮った日があったって事で

目標の達成うんぬんの前にもっと重要な反省点になると思う。




そんな事を思った
部屋の掃除中にCDラックを倒して100枚のCDが飛び散った
2009年4月18日土曜日

ケースから飛び出たCD:20名
軽傷:5名
重症:1名
死者、重体:0名

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村  
タグ :写真独り言


2009年04月18日 Posted by 輝洋 at 21:03Comments(4)日記

1000枚超えの道



去年4月から一年間で撮った写真でPCに残ってる写真が1000枚以上

色々あった

ただ撮ってた2年前、シンガーソングライターの美咲さんに頼まれてLIVE写真を撮り始めた去年、

そして

その延長線上の今年

さて

今年は1000枚なんて余裕で超えるくらいな勢いで歩んで行こう

もちろん、

全ての写真が伝えたい思いを持つように、誰か見た人に語りかけれるように


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

  
タグ :写真独り言


2009年04月18日 Posted by 輝洋 at 17:50Comments(0)

4月の歩みとこれから



今月は
中村文昭さんの講演会(終了)
大人のお雛様祭り(終了)
縄文の女神LIVE(終了)
信州Ryo-ma倶楽部ミーティング(終了)
音響ドラマ作成絶音社の写真記録、初の顔出し(今週末)

色々ある(あった)

そして

やっぱりこう繋がりの中の行動は本当に楽しい

これからも色々とやって行けたらなと。


そろそろ長野方面にも行ってみたい(ガソリン代だけが勝負どころ・・・笑)  


2009年04月17日 Posted by 輝洋 at 20:55Comments(0)日記

目と心



縄文の女神LIVE写真係も2周目に入り・・・今回何かが少し変わったきがしました。

過去の写真たち約800枚以上と向き合ってみました(約2時間)

ハッキリしたことがわかったわけじゃないですが。

視覚美を求めてた以前に比べ、精神美に向かってる気がします。

見え方よりも、その瞬間心がどうその瞬間を見たのか?

目に見える色と心に写る色

その二つの手を繋ぐのが俺の写真の役割かもしれません

とは言っても、まだまだ視覚美も精神美も先の先の先にいますが、
間違いなく輝いて見えてます、向かう先が



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

  


2009年04月15日 Posted by 輝洋 at 21:13Comments(0)



名前のAKI

実はこれには漢字で

「輝(アキ)」って意味を込めてあります

”輝く”じゃなく

輝かせる
って意味で。

いろんな人を輝かせたらと・・・・いつの間にか色んな写真を撮る機会があって本当に楽しいです。

輝かせるぞ~~~~!!!





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  

2009年04月13日 Posted by 輝洋 at 20:05Comments(0)

無名の桜美



家から徒歩10分程度、天竜川沿いの桜

誰も特に特別視しない桜、並木のように沢山あるわけでもなく、所どころ咲いているだけ

ライトアップもされていない

だから桜に人工ライトも当たらない。

月夜は暗闇に月光だけを浴びて

だからこそ

綺麗と思える姿を見せてくれる








後は
撮り手の俺次第(汗)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
  


2009年04月12日 Posted by 輝洋 at 19:53Comments(0)

LIVE写真

明日は和服写真家



明日は縄文の女神LIVEです



先日の大人のお雛様祭で着物で行ったら。美咲さんに

縄文の女神LIVEもその衣装で

なんて話になり

自分もまんざらでもないので・・・・和服で写真係です。

そんな素敵なLIVE詳細は↓

□出演 茶谷裕三子、美咲
□2009年 4月9日(木) 
□18:00 OPEN 19:00START (21:30 終了予定)
□参加費 ¥2,000(毎満月開催:初回料金)
※参加者全員(初回)に進呈する「黒耀石お守り」 をお持ちの方は
   二回目以降、リピーター料金¥1,500でご入場いただけます。
 ※フード・ドリンクは別途。各自自由にご注文ください。
□会場 レストラン「キッチンストーブかえでの樹」
〒391-0216 長野県茅野市米沢埴原田298
(マックスバリュー茅野店の裏側) TEL&FAX0266-73-7703

□縄文の女神LIVEの問い合わせ・お申し込み先
●かえでの樹   TEL&FAX 0266-73-7703
●Misakix    TEL080-5108-9444/
E-Mail: shinohara@misakix.jp
 
□後援 茅野市/茅野市教育委員会

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村  


2009年04月08日 Posted by 輝洋 at 21:00Comments(0)

大人の雛祭り~撮る人が撮られる~



美咲さんのマネージャーS氏が着物で撮影中のAKIを撮ってました・

なんだか結構

着物+カメラ

が良かったようです。


いつもは写真を送ってますが
いつもとは立場が逆ですね・・・・送っていただきありがとうございました



まぐさんと不良?風に(笑)



美咲さんと



ALL Photo By Masashi Shinohara  


2009年04月07日 Posted by 輝洋 at 20:23Comments(0)日記

大人の雛祭り写真群



4月5日・・・・大人のひな祭りに参加しました。実は前日に教えてもらい・・・・・スーツ(ピンクYシャツ)で参加する予定でしたがたまたま家に和服があり着ました

会場は入ったら・・・
ひな人形が沢山・・・・とってもきれいでした





そのごお茶をいただきました




作法なんて全く知らなかったけど・・・・とても楽しかったです

教えてはくれてたんですが・・・・・流れ的に美咲さんと俺はおいてけぼりくらいました(笑)





その後は、投扇興をしました。見ているととっても楽しそうで、難しそう

イザやってみると・・・・・めっちゃ楽しい!!!しかも以外に俺上手いんじゃね?って思うくらい

うみはねさんと対戦・・・・・なんか周りに人も来ていて緊張しました。
結果は・・・・AKIの圧勝(笑)ですが実は後半場所と扇子交換してからは一点しか取れてない

美咲さんのLIVE開始
まずは笙の上條さん登場・・・・とってもいい音でした



そして
美咲さんも登場





みんな聞き入ってました

本当に素敵な時間でした。


日本人の心最高!!!!



因みに終わってから美咲さんに案内されて教えてもらった

「雛祭り」は本来、人形・人型に穢れを移し祓い清める古代の儀式です。
その儀式の原型は縄文時代、まさに“エリ穴遺跡”や八ヶ岳の"阿久遺跡"などの
祭祀儀式などで見受けられるもの。
つまり馬場屋敷は浄化(祓い清め)にまつわる太古の聖地なんですよ



良いお勉強になりました。







外も素敵な輝きを見せてくれました



こういう素敵な場で。着物を着て日本を感じる

本当に初めてなのに心は懐かしいなぁと言ってるよう

また皆でこんな会を開きたいです・・・・・



もう開くって決まってたりする  


2009年04月06日 Posted by 輝洋 at 18:31Comments(0)日記