もの撮り
どっちでも

この頃ブログ・ツイッター・フェイスブック等で
プロの方と思われているのですが、まぁ色々活動はやってますが
それが生業にはまだ至れず
日々会社(写真の関係ない)な訳です
ただプロでもアマでも
与えられたものに対しては全力投球したいと思ってます
もともと完全独学で初めているので撮影現場=勉強で
現場って言うのがライブ撮影ばっかりやっていたので他の知識が乏しく
今回の件を期に人を撮るのも練習して行かなきゃいけないなぁと
なにかの機会があればきっと路線変更して本気で勉強したいと思う
ただその機会を探すのも重要なのだが
今の自分にくる事を全力で乗り越えていかないといけないのも事実
動いていると色々変化してくる
それは写真を初めて5年で大きく実感している事
動き回りますこれからも

2011年01月30日 Posted by 輝洋 at 18:55 │Comments(0) │日記
星以外の夜Ⅱ
星以外の夜
Flickr更新~LIVE写真~
Flickrに写真追加しました。内容は二胡奏者「高山賢人」LIVE写真です
久しく撮ってないな
最後にがっちり撮ったのは去年4月のコンサートか
あのときは初めてこういうLIVEって感じの照明での撮影だった
サウンドチェックからリハしたけど不安だったな〜
2.8とかの明るい望遠レンズなんて持ってないし買えないので(もちろん今でもw)
毎度使ってる EOS 5D MarkII+EF70-300mm F4-5.6 IS USM 使用

感度5000とかまで上げてもシャッタースピード1/40〜1/60とかだった気がするww
過酷だったけど凄く良い経験だった
お時間あったらご覧ください

明日はのんびり夜は星撮りいこう〜ついでに久しぶりにカントリーカフェにもいきたい・・・いけるか解らないが
明日は星をUPしま〜す
2011年01月27日 Posted by 輝洋 at 21:30 │Comments(0) │写真
動画には無い

ふと今日考えたのです
今動画の性能向上と一般化がすごいなと
そうこう言ってると本当に写真みたいに手軽に動画が取り入れられてくるんじゃないかと
じゃぁ写真ってこれからなんだろうって考えたら
動画という連続的な作品では表わせられない
その瞬間の感動を映す媒体
その要素は昔からだろうけれど、それがよりいっそう求められるんじゃないかと
例えばいつもLIVEを撮らせていただいているMEGAMI MUSICの二人のLIVEも
動画があれば良いと言われればそれまでになる
でも動画では見えない数十分の1秒の表情
そこに動画とはまた異なったその人の想いを映し出せれば
それは確実に存在の意味があると思う。そうならないといけないと思ってる

3年前縄文の女神LIVEというLIVEから始まったLIVE撮影
毎回異なるゲストが来てそれを撮るという事は毎回緊張した
仕事終わりに行くのでもちろんリハも出来ず、でもその相手の想いをはき違いたくないと思ってた

でも毎月毎月撮って行く中でその流れが切れず
今でも彼女たちのLIVE撮影をさせていただけてる
そしてたくさんの御縁に出会った
これはとても嬉しい事でもあり、まだまだ未熟だと思う事でもある

これから先どうなるかのかは解らないけれど
3年前:LIVE撮影開始
2年前:展示数カ所.LIVE撮影
去年 :展示活動.LIVE撮影
今年 :違う御縁で撮影依頼
一歩一歩歩けてると思う。。。今年で25歳
改めてブログタイトル
MOMENTARY SCENERY
(瞬間の景色)
のとおり、1秒に満たない瞬間を捉えれるように
そうやって歩いて行こう
なんかまじめに語ってしまいましたね(笑)
まだまだ足りない事だらけですが、この文章を胸はって言える
そんな
写真家にならないと
タグ :独り言
2011年01月26日 Posted by 輝洋 at 21:43 │Comments(0) │写真
次のステップ

写真は二胡奏者「高山賢人」
さてさて。。ひびのんびりと過ごしてるAKIです
つい先日ちょっとあるお話を頂き、今日その電話があり
そして
今回はMEGAMI MUSICとは関係ない所で
女性奏者(ユニット)の撮影の依頼(LIVE以外)を頂きました。(ほぼ確定)
これはとても驚いた事
LIVE以外の人物撮影って実はほとんどしてないんだけど。。。
それでもその依頼が来たという事で、不安なんですが、楽しみでもあります
実は今年に入って
展示も落ち着き。。。なんかこれの次ってあるのかなぁ。。。ここで終わってしまったりしたらどうしよう
なんて思ってたつい最近が懐かしいw
そんなこんな色々と調べ中なのですw
さぁ不安だが楽しみにして次の一歩がんばろう〜
撮影練習台になっても良い女性いたら連絡下さい(笑)
タグ :日記
2011年01月25日 Posted by 輝洋 at 21:40 │Comments(6) │日記
夜空写真
月夜写真
朝の月
月写真
水鏡写真
お気に入り
久しぶりに写真以外をネタに
去年知ってハマったバンド
「世界の終わり」
最初バンド名かどうか解らなかった
初めて聞いたのが↑の幻の命という曲
凄く胸から何かがこみ上げてきたのを覚えてる
このボーカルの深瀬さんは歌詞を見てると思うけど
反対の存在を常に隣り合わせに歌う
生と死
戦争と平和
愛と憎しみ
どちらかに偏らず、中立という言葉でもなく
両方に偏ってバランスをとってるような不思議な感じ
なかなかこういう視点ってもてないなぁと思う
この人も色々体験してきた人らしい、
つらい事も悲しい事も
こうして世界に向ける目に出来るって本当に尊敬する
俺も俺にしか見えない世界を映し出せるように・・・・
好きな一曲
虹色の戦争
この人たち俺より一個上なだけなんだよなぁ(キーボードの女性は同い年か)
年が近い存在ってよけいに気持ちを奮い立たされる
タグ :音楽
2011年01月18日 Posted by 輝洋 at 21:22 │Comments(0) │音楽
暗い雪
星空写真
新年会
実は土曜日は松本の「ミツバチの羽音と地球の回転」
のイベント後
長野市へ直行し新年会でした~
長野のはなしものまぐさんに誘われていて久しぶりの長野行き
超雪がふってて驚きました
ワイワイと30人弱の会でしたが色んな人と知り合えて楽しかった
翌日は昼ごろ長野を出発駒ヶ根へ向けたのですが
流石南
帰ってきたら雪の「ゆ」の字も無かったwww
楽しい仲間と飲む酒は最高ですね
のイベント後
長野市へ直行し新年会でした~
長野のはなしものまぐさんに誘われていて久しぶりの長野行き
超雪がふってて驚きました
ワイワイと30人弱の会でしたが色んな人と知り合えて楽しかった
翌日は昼ごろ長野を出発駒ヶ根へ向けたのですが
流石南
帰ってきたら雪の「ゆ」の字も無かったwww
楽しい仲間と飲む酒は最高ですね
タグ :日記
2011年01月17日 Posted by 輝洋 at 12:20 │Comments(0) │日記
みつばちの羽音と地球の回転

昨日は松本へ「ミツバチの羽音と地球の回転」という映画の上映会に行ってきました
左のかたが監督の鎌仲ひとみさん
真ん中が自然エネルギーの第一人者・飯田哲也さん
右が太陽光の自然エネルギーを使った光合成LIVEを展開する美咲
映画をみて感じたのは
自然エネルギーの普及って素敵だなと率直な感想でした
自然と共に生きて自然のエネルギーで生きて行く
自然が嫌いな人はまずいないと思うし
電気が無いと大変なのはもちろん
その二つを
共存という形で作り上げて行くって本当に理想です
その後のトークでは主に監督の鎌仲さんと飯田さんのトークでしたが
とても面白くまた解りやすく説明してくれてました
その後はMEGAMI MUSIC美咲&臼井則孔のミニライブでした


これから自然とともに生きて
自然の中からエネルギーを作り出して
そいう世界が開けて行ったらいいですね